2020年3月29日に新型コロナウィルスによる肺炎でお亡くなりになった志村けんさん。
一回忌をむかえた今もなお、追悼の言葉で溢れています。
そんな志村さんの元家政婦の方【星野初弥(はつみ)さん】が、雑誌の取材で過去の志村さんのプライベートを語ってますが、、、
皆さんは何か違和感を感じましたか?
ネットではそんな彼女に批判の声が上がっていました。
「身内でもない他人が喋りすぎ」「守秘義務違反では?」「志村さんはこう話されることを望んだかな、、、
そこで今回は、喋りすぎってどのへんが?
家政婦に守秘義務はあるのか?
もし訴えられた時の金額を予測してみました。
志村けんの家政婦が喋りすぎ!

元家政婦、星野さんは具体的にどのへんが喋りすぎと言われたのでしょう?
私が推測する喋りすぎと言われる言葉は以下3つの内容です。
理由は、全て志村けんさんに対する営業妨害になりうるからです。
実は亡くなる前の年から志村さんの体は思うように動かなくなっていました。
『俺は新人以下だから』『人一倍一生懸命やらなきゃいけない』と言っていた
星野さん自身が取材でもおっしゃっているように、
志村けんさんは最後の最後まで私たち視聴者の目に映る時は「志村けん」であり続けようとしていました。
そんな志村さんの影の努力を
「あれから1年経ってようやく私は、志村さんのそんな素顔を、人に伝えたいと思えるようになりました。」
と、世間に向けてわざわざ話す必要があったのでしょうか。
そもそも我々は
家でもバカ殿様のように明るい方だと思っていたわけではないし、
「志村けんって本当に努力してたの?」と日頃から疑っていたわけでもありません。
むしろ努力故の彼があった事をほとんどの方が言葉には出さずとも感じていたと思います。
なにより志村さんは「努力が見えてしまっては笑ってもらえない」と
周りに感じさせてしまうほどの努力家だったようで
到底上のような事を話されるのは望んでいなかったと思われます。
以上の理由から、わざわざ大衆に向けて話さなくてもいい内容だった為「喋りすぎ」と批判の声があったのでしょう。
志村けんの家政婦が喋りすぎだけど守秘義務って大丈夫?

結論から言うと、守秘義務違反にはなりません。
国家資格のあるお医者さんや介護士さんなどは守秘義務が存在しますが、家政婦さんにはありません。
ただ、会社から派遣されている家政婦さんの場合は会社側に意見する事ができます。
元家政婦の星野さんは
・お給料を志村さんから直接封筒でもらっていた事
・20歳という非常に若い時から志村さんの家政婦として働いていた事
を考えると、派遣会社からではなく志村さん個人とお話して働いていた可能性が非常に高いです。
なので、責任は星野さん本人がどう考え、どう行動するか次第になります。
志村けんの家政婦が喋りすぎで訴えられた時の金額を予想

もし訴えられるような事があったら、相場は約10万~100万円以下です。
今回のケースは刑事的責任の守秘義務、営業妨害、名誉毀損などはないようなので
民事的責任のプライバシー侵害で考えた時の相場です。
志村さんクラスになるとどうかわかりませんが、だいたい100万円以下が多いようです。
発言の対象が志村さんとだけあったら、もう少し慎重に行動できたのではなかったのかなと思ってしまいます。
テレビで見る彼とは全く別人。自宅では口数の少ない本当に静かな人でした。